運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-04-02 第13回国会 参議院 法務委員会戦争犯罪人に対する法的処置に関する小委員会 第4号

これは條文の立て方から見ますと、又あり方から申しましても至極尤ものように思えるのですが、ちよつと深く考えると、日本日本国内機構として今度特殊な監獄法の中にこうした刑務所を……、名前はいい悪いは別として刑務所的なものを設ける、いわば日本国内機構の一つであるこれに対しまして、なお外国のこうした監督下に置かれるがごとき感を抱かしむる條文をここに置くゆえんのものが私には理解できないのです。

伊藤修

1951-10-24 第12回国会 衆議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第8号

国民ないし政府は、ポツダム宣言の定むる條件に従つて生存し、なお活動いたしております。さればこそ、国民は選挙するの権利を有し、国会議員も選出し、国会を形成し、憲法を制定し、法律をつくり、予算を組み、自由にやつて参りました。政府またおのおの組織を整備して、その意思に従つて行政をして参りました。

佐竹晴記

1951-10-24 第12回国会 衆議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第8号

決定すべき諸小島もいわゆるカイロ宣言の定むる條件に従つて、その範囲内において決定すべきことは向うさんも條件として提示し、われわれもこれを承認した以上当然である。今回の平和條約第二條(C)及び第三條はこの範囲を逸脱するものと考えますが、どうでありましようか。

佐竹晴記

1949-11-29 第6回国会 衆議院 通商産業委員会 第16号

幸いにしていろいろな他の事情によつて強行出炭せしむる條件に、一応当時合わなかつた北海道と常磐が、難をのがれたというような形になつておる。こういう意味のことを前回申し上げておいたのであります。またその通りだと現在も考えております。

宮幡靖

1949-05-21 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第25号

すなわち鉄道國有というものの主義はつとに鉄道創工の際に端を発し、明治二十五年鉄道敷設法の制定により全國重要の線路を予定し、鉄道公債をもつてこれを経営するの大綱を明示せり、但しその一部を民業にまかしたることあるも、これ当時財政の状態ただちにその全部普及の急務に應じがたきによれるものにして、一時の権宜にほかならず、しかして民業に特許する際は、みな將來國有に帰せしむる條件を保留し、明治二十七、八年戰役後、

柄澤登志子

1948-05-29 第2回国会 衆議院 本会議 第52号

たとえて言いまするならば、工業的企業における労働時間を一日八時間、一週四十八時間に制限する條約、失業に関する條約、産前産後における婦人使用に関する條約、夜間における婦人使用に関する條約、工業に使用し得る兒童の最低年齢を定むる條約、工業において使用される年少者の夜業に関する條約、労働災害補償に関する條約、最低賃金制度の創設に関する條約、年次有給休暇に関する條約、こういうぐあいに、今日労働問題として重要

米窪滿亮

  • 1